Quantcast
Channel: プリンス備忘録
Viewing all 6254 articles
Browse latest View live

万座プリンス 館内のご案内

$
0
0
群馬県吾妻郡嬬恋村万座温泉にある万座プリンスホテルの紹介です。

今回は、館内のご案内の紹介です~撮影日は2017年06月02日です。

イメージ 1
館内のご案内です~本館、東館、南館の3つに大きく分かれています。
初めて来た人は探検気分でホテル内を廻ると規模と広さに驚くと思います。

温泉施設は案内図の中央部及び南館にあります♪。

イメージ 2
館内の案内図の下側に各レストランのメニュー表が用意されています。
この日はレストラン しゃくなげの和食・夕食・中国料理のブッフェで行く予定です。

この他にメインダイニングルーム(フレンチ)が通常営業、中国料理 錦と和食堂 松風のメニューがメインダイニングルームにて営業となっています。

イメージ 3
本館中央部です~以前はプリンスホテル旧ロゴマークを模したデザインのプールがありました…今のところ、変化は無いです。中心部の白丸が気になります。

万座プリンス スーベニアショップ

$
0
0
群馬県吾妻郡嬬恋村万座温泉にある万座プリンスホテルの紹介です。

今回は、本館1階 スーベニアショップの紹介です。
撮影日は2017年06月02~03日です。

イメージ 1
スーベニアショップです。営業時間は07時30分~21時です。
お会計でプリンスポイントが貯まります~宿泊者の方は部屋付けもOKです。

ソフトドリンクやアルコール類、おつまみ、お菓子、アイス、お土産、雑誌などコンビニ同様の品揃えとなっています。

イメージ 2
スーベニアショップはかなりの大きさがあります。

HPより…地元のおみやげを中心に“ぐんまちゃんグッズ”など、ここでしか買えないレアアイテムを揃えております。 混浴でご利用いただける“ゆゆ着”も販売しております。

イメージ 3
株式会社三山亭のまい茸ほたてが販売されています。

イメージ 4
まい茸ほたてはもち、山椒ちりめん、酒蒸しあさりも用意されています。
三山亭の商品は富岡製糸場近くの「お富ちゃん家」や「上州うまいもん市場」でも販売されています。

イメージ 5
客室内のバスアメニティ、POLAアロマエッセ及びアロマエッセゴールドも用意されています。

イメージ 6
スーベニアショップでお買い物をすると、このオリジナルデザインの袋に入れてくれます♪。「標高1800m。天空の温泉郷」~素晴らしいキャッチフレーズです!。

12日にロックアイス、ぐんまちゃんカップ、キリン氷結、角ハイボール2本、ハイネケン、リザーブ&ウォーターの計1970円、13日に手造り花豆 甘納豆、群馬花豆柔らか煮、上州自粉うどん、ひもかわうどんの計2378円を購入しました。

プリンスポイントはPrince Status Serviceプラチナメンバーの130%増しで23ポイントと28ポイントの計51ポイント貯まりました♪。

万座プリンス リラックスルーム

$
0
0
群馬県吾妻郡嬬恋村万座温泉にある万座プリンスホテルの紹介です。

今回は、本館1階 リラックスルームの紹介です。
撮影日は2017年06月02日です。

イメージ 1
17時18分です~リラックスルームです。
4種類のマッサージ機が用意されています。

イメージ 2
肩、腰、ふくらはぎも対応するマッサージチェアーです~時間帯によってはかなり混みますのでご注意を。

イメージ 3
↑写真のマッサージチェアーは15分@200円で利用可能です。

イメージ 4
骨盤集中タイプのマッサージ器も用意されています。

イメージ 5
骨盤集中タイプのマッサージ器です~5分@100円で利用可能です。

イメージ 6
ハンドマッサージ器です~5分@100円で利用可能です。

イメージ 7
足裏マッサージ器です~5分@100円で利用可能です。

イメージ 8
リラックスルームですが…自販機側からも入れるようになりました。

万座プリンス ロビーホール

$
0
0
群馬県吾妻郡嬬恋村万座温泉にある万座プリンスホテルの紹介です。

今回は、本館1階 ロビーホールの紹介です。
撮影日は2017年06月02日です。

イメージ 1
17時16分です~フロントのすぐ横にロビーホールというか…待ち合わせ場所や休憩処として利用出来るスペースが用意されています。

スキーシーズンはスキーロッカーが設置される場所です。

イメージ 2
かなりの広さがあります~アート入札オークション、卓球台もあります。

イメージ 3
↑写真の右側です~多数のテーブルセットやTVも用意されています。

イメージ 4
書籍も用意されています~客室に持ち込んでもOKです(利用後は返却しましょう)。

イメージ 5
ゲームコーナーもあります♪。

イメージ 6
ちょっとした外出用のサンダルも用意されています。
この場所から万座温泉スキーのプリンスゲレンデに直結していて…天候が良ければ浅間山を見る事が出来ます!。

万座プリンス アートオークション

$
0
0
群馬県吾妻郡嬬恋村万座温泉にある万座プリンスホテルの紹介です。

今回は、本館1階 オークションの紹介です。
撮影日は2017年06月02日です。

イメージ 1
フロント近くにてアートオークションが開催されています。

イメージ 2
入札オークションご参加方法のご案内です~内容をご理解の上で入札しましょう。
→簡単に説明すると…お好きな作品の番号・ご希望金額など必要事項を記入の上、入札箱へ入れます。落札者には、連絡の後に送付されるシステムです。

イメージ 3
なかなか見応えのある絵が用意されています。

イメージ 4
著名な方の作品も用意されています。

万座プリンス ゲームコーナー

$
0
0
群馬県吾妻郡嬬恋村万座温泉にある万座プリンスホテルの紹介です。

今回は、本館1階 ゲームコーナーの紹介です。
撮影日は2017年06月02日です。

イメージ 1
17時14分です~ゲームコーナーです。
なかなか面白そうなゲーム機がいろいろと用意されています。

ちなみにスキーシーズンは本館3階の宴会場 白根に移動します。

イメージ 2
お子さまも楽しめるゲーム機もあります。クレーンゲーム機もあります。
この日はまだ電源が入っていませんが…18時頃には利用出来ました。

イメージ 3
卓球台は2台用意されています。30分@500円程度だったと思います。
空いていればいつでも利用可能です(受付はフロントです)。

万座温泉スキー場 プリンスゲレンデ

$
0
0
群馬県吾妻郡嬬恋村万座温泉にある万座温泉スキー場(プリンスホテル)の紹介です。

今回は、初夏のプリンスゲレンデの紹介です~撮影日は2017年06月02日です。

イメージ 1
17時14分です~万座プリンスホテル内から万座温泉スキー場のプリンスゲレンデに直結しています。

イメージ 2
プリンスゲレンデです~スキーシーズンには初級コース、長さ330m、MAX斜度21°、平均斜度14°になります。写真奥側にスキーセンターやレストラン アリエスカ、テニスコートが見えます。

イメージ 3
コンデジ君の光学ズーム+デジタルズームを使用しています。
約25km先の浅間山(左側)が見えます…この日は噴煙は出ていなかったです。

万座温泉スキー場 プリンスリフト

$
0
0
群馬県吾妻郡嬬恋村万座温泉にある万座温泉スキー場(プリンスホテル)の紹介です。

今回は、プリンスリフトの紹介です~撮影日は2017年06月02日です。

イメージ 1
17時13分です~写真奥側のテニスコートの右側にプリンスリフト 乗車場があります。

イメージ 2
コンデジ君の光学ズームを使用しています。
プリンスリフト 乗車場です~この日はすでに搬器が外されていました。

イメージ 3
プリンスリフトは長さ327m、二人乗り、セーフティーバー付き仕様です。

イメージ 4
プリンスリフト 降車場です~ちなみにプリンスリフトは日本ケーブル製です。
近江鉄道直営(西武グループ)の賤ヶ岳リフトでも採用されています。


万座プリンス 南館案内

$
0
0
群馬県吾妻郡嬬恋村万座温泉にある万座プリンスホテルの紹介です。

今回は、南館への案内の紹介です~撮影日は2017年06月02日です。

イメージ 1
15時55分です~ロビーホールから南館へ向けて案内があります。
馬君です~スタッフさんの手作り作品です♪。

イメージ 2
本館1階にある本館LB平面図とご案内です。

イメージ 3
本館1階の客室通路です~南館宿泊者は、この客室通路が最短ルートになります。

イメージ 4
↑写真の客室通路内です~南館及び南館へ接続する斜行エレベーターが描かれた絵画と酉年にちなんだオブジェが飾られています(かわいい!)。

イメージ 5
大きなてるてる坊主君も飾られています♪。

イメージ 6
南館への斜行エレベーター近くにも馬君がいます。
馬と言ったらプリンスホテルですね♪。

万座プリンス 斜行エレベーター LB階エレベーターホール

$
0
0
群馬県吾妻郡嬬恋村万座温泉にある万座プリンスホテルの紹介です。

今回は、斜行エレベーター LB階エレベーターホールの紹介です。
撮影日は2017年06月02日です。

イメージ 1
15時54分です~斜行エレベーター LB階エレベーターホールです。
照明は四角形デザインです。

斜行エレベーターは南館へ接続します。

イメージ 2
エレベーター扉はミラー仕様です。
下部にはコマクサの花がデザインされています♪。

イメージ 3
斜行エレベーター 本館エレベーターホール内には万座エリア周辺ガイドマップが用意されています。

イメージ 4
現在地です~万座プリンスホテル、万座温泉スキー場、万座高原ホテルがあります。

上部には志賀高原プリンスホテル、志賀高原焼額山スキー場、左上部には妙高杉ノ原スキー場も表記されています。いずれもプリンスホテル直営です。

イメージ 5
嬬恋プリンスホテル、嬬恋高原ゴルフ場があります。
エネオス群馬三原給油所が太字なのは注目です~プリンスホテル直営なんです!。

翌日、ここで給油後にSEIBU PRINCE CLUBカード セゾンゴールドで決済したらプリンスポイント付きました(プラチナメンバーの130%増しも適用)♪。

ちなみに正式名称は「群馬三原SS(株)プリンスホテル」or「ENEOSプリンスホテル群馬三原SS」のようです(ググった結果です)。

イメージ 6
鬼押出し園、浅間 六里ヶ原休憩所、立ち寄りの湯 軽井沢千ヶ滝温泉はもちろん、軽井沢駅周辺にもプリンスホテル関連施設が多数あります。

イメージ 7
万座エリア周辺マップに書かれた番号の施設が紹介されています。
こちらの左側はプリンスホテル関連施設です。

万座プリンス 斜行エレベーター 搬器内

$
0
0
群馬県吾妻郡嬬恋村万座温泉にある万座プリンスホテルの紹介です。

今回は、斜行エレベーター 搬器内の紹介です。
撮影日は2017年06月02日です。

イメージ 1
搬器内です~操作盤は右側にあります。矢印の向きが斜め方向です♪。

イメージ 2
搬器は定員11名、Max積載量750kg、三菱製となっています。
斜行エレベーターは、鎌倉プリンスホテル、芙蓉亭(営業休止中)にもあります。

お願い事項があります~このエレベーターは斜めに動きます。安全上やむをえずに急停止することがありますので必ず手すりにおつかまり下さい。

イメージ 3
搬器内の照明です。
特段な意匠は無いですが、照明が明るく利用しやすいです。

イメージ 4
搬器の床です~通常タイプです。

イメージ 5
和食堂 松風 銘醸日本酒フェアとバーラウンジのご案内があります~ロビーラウンジですが…20時30分よりバー営業を行っています!。もちろん、行きました♪。

イメージ 6
斜行エレベーターからは外の景色を楽しめます♪。
乗車感覚は、ケーブルカーような雰囲気です!。

万座プリンス 斜行エレベーター 南館4階エレベーターホール

$
0
0
群馬県吾妻郡嬬恋村万座温泉にある万座プリンスホテルの紹介です。

今回は、斜行エレベーター 南館4階エレベーターホールの紹介です。
撮影日は2017年06月02日です。

イメージ 1
15時51分です~斜行エレベーター 南館4階エレベーターホールです。
照明は四角形デザインです。壁側に間接照明もあります。

自販機にはアルコール類やソフトドリンク類が用意されています。

イメージ 2
「アクティブ!プラン」いっぱいの「シニアのほほえみプロジェクト」はじまります。という事で…「西武 シニア」で検索を!。

イメージ 3
万座温泉エリアマップです~お勧めは牛池と語らいの森コースです。
体力がある方はお参りコースも…。

イメージ 4
こちらは群馬県の広告です~今度は群馬であいましょう。

イメージ 5
エレベーター側から撮影しています~ちなみスキーシーズンは全館内で暖房が効いているので快適です。

イメージ 6
スタッフさんの手作り作品が飾られています♪。

イメージ 7
ドラム、チェロ、バイオリン、フルート、ピアノ奏者です~見ているだけで心が和みます♪。

万座プリンス 南館 4階エレベーターホール

$
0
0
群馬県吾妻郡嬬恋村万座温泉にある万座プリンスホテルの紹介です。

今回は、南館 4階エレベーターホールの紹介です。
撮影日は2017年06月02日です。

イメージ 1
14時56分です~南館 4階エレベーターホールです。
エレベーターの扉は通常タイプです。

イメージ 2
南館 4階エレベーターホールの照明です~プリンスホテル旧ロゴマークを模したデザインになっています♪。

イメージ 3
館内の案内図があります。

万座プリンス 南館 エレベーター 搬器内

$
0
0
群馬県吾妻郡嬬恋村万座温泉にある万座プリンスホテルの紹介です。

今回は、南館 エレベーター 搬器内の紹介です。
撮影日は2017年06月02日です。

イメージ 1
搬器内です~操作盤は右側にあります。南館4~1階を接続します。

イメージ 2
搬器は定員11名、Max積載量750kg、三菱製となっています。

イメージ 3
ご案内です~4階の斜行エレベーター経由で本館と接続しています。
1階に南館浴場があります。

イメージ 4
搬器内の照明です。
特段な意匠は無いですが、照明が明るく利用しやすいです。

イメージ 5
搬器の床です~通常タイプです。

万座プリンス 南館 1階エレベーターホール

$
0
0
群馬県吾妻郡嬬恋村万座温泉にある万座プリンスホテルの紹介です。

今回は、南館 1階エレベーターホールの紹介です。
撮影日は2017年06月02日です。

イメージ 1
14時57分です~南館 1階エレベーターホールです。
エレベーターの扉は通常タイプです。

イメージ 2
南館 1階エレベーターホールです~プリンスホテル旧ロゴマークを模したデザインの照明があります♪。今回の宿泊フロアになります。

イメージ 3
館内の案内図があります~この1階に南館浴場があります。

万座プリンス 南館 1階客室通路

$
0
0
群馬県吾妻郡嬬恋村万座温泉にある万座プリンスホテルの紹介です。

今回は、南館 1階客室通路の紹介です~撮影日は2017年06月02日です。

イメージ 1
14時57分です~南館 1階客室通路です。エレベーターホール前から撮影しています。
写真右側の光っている箇所に階段があります。

南館は全客室がツインルーム(広さ24.0m2/定員3名)です。1フロアに14室あります。

イメージ 2
↑写真の反対側に南館浴場があります。

イメージ 3
今回宿泊した184号室前から撮影してみました~南館浴場がすぐ近くにあるので…思い立ったらすぐに温泉に行けて便利です♪。

ホテル側のご厚意で…このフロアの宿泊客は私だけとなっています。
とても静かで快適に過ごせました♪。

万座プリンス 南館ツインルーム 入口

$
0
0
群馬県吾妻郡嬬恋村万座温泉にある万座プリンスホテルの紹介です。

今回は、南館1階 ツインルーム(24.0m2) 入口の紹介です。
撮影日は2017年06月02~03日です。

イメージ 1
南館ツインルームです~この日は184号室に宿泊しました。
客室キーは標準的な鍵タイプです。

今回の宿泊プランは【会員限定】「浅間山北麓ジオパーク」認定 鬼押出し園入園券付き <夕朝食付き> 1名利用で12846円です。

イメージ 2
避難経路図です~建物左側にエレベーター、両端に非常口があります。

万座プリンス 南館ツインルーム パウダールーム

$
0
0
群馬県吾妻郡嬬恋村万座温泉にある万座プリンスホテルの紹介です。

今回は、南館1階 ツインルーム(24.0m2) パウダールームの紹介です。
撮影日は2017年06月02~03日です。

イメージ 1
パウダールームです~客室ドア側にあります。
鏡がピカピカに磨かれているのがプリンスホテルらしさです♪。

洗面台の側面にティッシュが用意されています。

イメージ 2
鏡の直上に照明があるので、明るくて機能的に利用出来ます。

イメージ 3
ハンドタオル3枚とアメニティ類が用意されています。

イメージ 4
アメニティです~髭剃りセット、歯ブラシセット、ヘアバンド・コットン、シャワーキャップが2個ずつ、ヘアブラシ、綿棒が1セットずつあります。

イメージ 5
カランがピカピカに磨かれています。洗面台に栓がされているのは「確かに清掃をしました」という客室係りからのサインです。ちなみにここのお水は、年中冷たくてとても美味しいです♪。

FACE&HAND SOAP、コップ3個、ドライヤーが用意されています。

イメージ 6
ドライヤーです~Panasonic製です。

万座プリンス 南館ツインルーム クローゼット

$
0
0
群馬県吾妻郡嬬恋村万座温泉にある万座プリンスホテルの紹介です。

今回は、南館1階 ツインルーム(24.0m2) クローゼットの紹介です。
撮影日は2017年06月02~03日です。

イメージ 1
パウダールームの横にクローゼットがります。

イメージ 2
クローゼットはウォークインタイプです。

イメージ 3
ブラシや靴ベラ、スリッパ3足、折り畳み式の荷物台、金庫があります。

イメージ 4
金庫です~鍵タイプです。ルームキーと一緒に金庫の鍵が付いています。

イメージ 5
金庫です~十分な容量があります。

イメージ 6
ハンガーは6本です~羽織が3枚用意されています。

イメージ 7
消臭スプレーと非常用懐中電灯があります。

イメージ 8
クローゼット上部には予備の枕が2個収納されています。

万座プリンス 南館ツインルーム バス・トイレルーム

$
0
0
群馬県吾妻郡嬬恋村万座温泉にある万座プリンスホテルの紹介です。

今回は、南館1階 ツインルーム(24.0m2) バス・トイレルームの紹介です。
撮影日は2017年06月02~03日です。

イメージ 1
バス・トイレルームの入口です~客室ドア側にあります。

イメージ 2
バス・トイレルーム内です~LED照明で明るいです。
ドアにはタオル掛けがあり、写真右側にハンドタオルが用意されています。

イメージ 3
バスです~長さは広めで、深さは浅めのタイプです。

イメージ 4
バスアメニティは、POLA製アロマエッセです~アミノ酸たっぷり配合、紅茶のような香りがするプレミアム製品です。

イメージ 5
カランです~ピカピカに磨かれています。
サーモスタットは無いですが湯温は安定しています。

イメージ 6
シャワーヘッドです~標準的な仕様です。湯量たっぷりで気持ち良いです♪。
Viewing all 6254 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>