群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原にある鬼押出し園(プリンスホテル直営)の紹介です。
今回は、高山植物観察コースの紹介の続きです~撮影日は2017年06月03日です。
13時49分です~高山植物観察コースを進みます。この周囲は大きな奇岩が多いです。
アマドコロ[ゆり科]の案内看板です。
・6月中旬~7月中旬
・生育地 高山植物観察コース
茎に稜があって、稜ばっていないナルコユリと区別する。地下茎が横に伸びる。和名は地下茎がトコロ(ヤマイモ科)に似て、甘みがあることによる。
ヤマモミジ[カエデ科]の案内看板です。
・5月
日の辺りによって様々な色に染まります。特に紅葉の初期は微妙な色の変化が美しいです。
シラカンバ[かばのき科]の案内看板です。
・花期 5月上旬~6月上旬
・生育地 林間 山野
・花期 5月上旬~6月上旬
・生育地 林間 山野
高原を代表する樹木のひとつで標高1000m付近から見られる。若葉と同時に花が咲く。樹皮は白色で薄い紙状にはがれる。秋には葉が黄色く色づき、白い樹皮とのコントラストが美しい。
ネバリノギラン[ゆり科]の案内看板です。
・7月上旬~8月上旬
・生育地 高山植物観察コース
日本の特産種で山地帯等の草地に生える。花は穂状にかたまって咲き、花茎が粘るのでその名がある。花被は黄緑色である。ノギランは別属の植物。
ミネズオウ[つつじ科]の案内看板です。
・5月中旬~6月下旬
・生育地 園内全域
茎は地をはって分枝し、星型の淡いピンクの花が群がって咲く。和名は蘇芳(すおう/イチイのこと)に似て、峰に咲く花という意味。北半球の寒地にも分布する。
チョウジコメツツジ[つつじ科]の案内看板です。
・6月下旬~8月上旬
・生育地 園内全域
幹や枝は横に伏し、高さ10~50僂砲覆襦M佞倭肝个芭礁未肪祿貎Г旅簗咾ある。淡いピンクを帯びた白色の花が咲く。花冠は6~7mmの筒型で4裂する。希少種である。
レンゲツツジ[つつじ科]の案内看板です。
・6月上旬~6月下旬
・生育地 林間 山野
浅間高原の代表的な花で群生する。オニツツジとも呼ばれ、毒を含む。つつじの中では一番大きな鮮やかなオレンジ色の花をつける。
ムラサキヤシオ[つつじ科]の案内看板です。
・5月下旬~6月中旬
・生育地 高山植物観察コース
よく分枝し、枝先に濃紅紫色の美しい花が2~6個咲く。和名は紫色の染料に何回も付けて染め上げたつつじの意味。多雪地に分布する。別名ミヤマツツジ。