群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原にある鬼押出し園(プリンスホテル直営)の紹介です。
今回は、裏参道の紹介の続きです~撮影日は2017年06月03日です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
14時01分です~石燈篭28号、29号があります。
この写真の右側に高山植物観察コースへの分岐点があります。
Clik here to view.

14時01分です~石燈篭28号、29号があります。
この写真の右側に高山植物観察コースへの分岐点があります。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
高山植物観察コース分岐点です~いろいろな高山植物の案内看板があります。
Clik here to view.

高山植物観察コース分岐点です~いろいろな高山植物の案内看板があります。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
お休み処(避難所)があります~鬼押出し園では最大規模です。
Clik here to view.

お休み処(避難所)があります~鬼押出し園では最大規模です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
お休み処(避難所)の内部には椅子が用意されています。
Clik here to view.

お休み処(避難所)の内部には椅子が用意されています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
お休み処(避難所)の奥側に光苔の案内看板があります。
Clik here to view.

お休み処(避難所)の奥側に光苔の案内看板があります。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ヒカリゴケの説明です~1科1属1種の小さく原始的なコケ植物です。洞穴や岩の隙間、倒木の影など、涼しくうす暗い湿った環境に生育します。環境の変化に非常に弱く、付近の大気汚染や乾燥によって簡単に消滅してしまいます。
Clik here to view.

ヒカリゴケの説明です~1科1属1種の小さく原始的なコケ植物です。洞穴や岩の隙間、倒木の影など、涼しくうす暗い湿った環境に生育します。環境の変化に非常に弱く、付近の大気汚染や乾燥によって簡単に消滅してしまいます。
ヒカリゴケは、文化財保護法によって「学術上貴重で、日本を代表する自然を記念するもの」として天然記念物に指定されている場所があります。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
光苔です~自然光のみで露光時間を長めに撮影しています。
ヒカリゴケ自体は発光しなく、レンズ状の細胞の原子体が光を反射して黄緑色に輝いて見えます。
Clik here to view.

光苔です~自然光のみで露光時間を長めに撮影しています。
ヒカリゴケ自体は発光しなく、レンズ状の細胞の原子体が光を反射して黄緑色に輝いて見えます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
石燈篭30号、31号があります~両側とも上部が破損しています。…東大震災で倒れた影響と思われます。
Clik here to view.

石燈篭30号、31号があります~両側とも上部が破損しています。…東大震災で倒れた影響と思われます。